Home

カナ入力配列 行段系

行段系

行と段(子音と母音)を指定して入力する方式の総称です。「ローマ字系」「2打鍵系」「2打1字方式」「子音母音分離型」、などと呼ばれます。ここでは行段系と呼んでいます。カナ1文字が1打だったり2打だったり3打だったりすることもあれば、2打で3文字だったりすることもあります。

ローマ字カスタマイズが柔軟なIMEであればほとんどそれだけで実装できます。windowsで普及しているMS-IMEとAtokでは、ローマ字カスタマイズ機能が貧弱なため、配列変更アプリケーションを使わねばならない配列もあります。

連母音拡張 - ai,ouなど、連なる母音を一打で入力できるようにしたもの。

撥音拡張 - an,inなど、母音と、それに続く撥音(ん)を一打で入力できるようにしたもの。

上へ

Qwertyローマ字 (菱用設定ファイル)

「JIS X 4063-2000 仮名漢字変換システムのための英字キー入力から仮名への変換方式」として、現実の後追いでJISに制定された。規格と実装では食い違うところもある。IMEによっても細かいところで違いがあるが、ほとんどはローマ字カスタマイズ機能で吸収できる。もっとも人口が多い配列。

上へ

AZIK

Qwertyをローマ字カスタマイズで拡張したもの。配列というよりローマ字規則。全く新しい配列を覚えるのは負担が重い、というQwertyローマ字ユーザーも、これなら最小の変更で大きな改善が見込めるのではないだろうか。SKYにヒントを得て開発したという。作者の木村氏はSandS提唱者でもある。

上へ

チーズタイピング

AZIK同様基本的にはQwerty。AZIKがQwertyローマ字の完全上位互換なのにたいし、互換性は犠牲にしている。そのかわり母音を8つにすることで省打鍵化。「ホップ」「ステップ」「ツェージック」の三段階があり、真打ちである「ツェージック」はMS-IMEのローマ字カスタマイズでは実装できない。(Atokなら可能)

*03/12/12 AZIKがQwertyローマ字の完全上位互換というのは誤りのようです。

上へ

Dvorakローマ字

: 、。P Y F G C R L
A O E U I D H T N S
; Q J K X B M W V Z

英語用配列。母音が左手ホーム段に固めてあるので日本語でも使いやすい。そのままだと"K"が打ちにくい左手下段にあるので、右手上段の"C"でカ行を入力するようにしている人が多い。

拡張に、DvorakJP、ACTがある。

上へ

DvorakJP

日本語入力用拡張Dvorak配列。拗音がアルペジオで打てる。ACTよりもシンプル。

上へ

ACT

DvorakにAzik的拡張を施したもの。

上へ

蒼星配列

ベースはDvorak。ACTのような各種拡張が備わっている。拗音にはシフトを用いる。今のところ完全に実装できる環境はない。

2005/08/28追記 繭姫/姫踊子草で実装された模様。

SKY

、W R M H UU AI OU 。 EI
N T S K Y U  A  O  I  E
P D Z G B UN AN ON IN EN

本家SKYの他にSKY!、SKY+、SKY++、SKY#SKYu。とくにUNIX系に利用者が多い模様。SKYについてはGOTO氏のページが詳しい。

SKYは「菱」に設定ファイルが同梱。SKYuはリンク先本家サイトに菱用ファイルが用意されている。

上へ

きゅうりきゅうり改

きゅうり

B M R N Z 小ゃゅょー「]
Y H K S T  A U I O E
P W G D V  んっ、。

きゅうり改

G M N R P Vゃゅょー
Y H K S T A U I O E
Z W B D小 んっ、。

拗音の母音化はきゅうりが初? まつもとゆきひろ氏はプログラム言語Rubyの作者として有名。

上へ

さくら配列

さくら配列
|わを|は行|ま行|ら行|あ行| |(ぃ)|拗ゃ|拗ゅ|拗ょ|(ぇ)|
|や行|な行|た行|さ行|か行| |い段|あ段|う段|お段|え段|
|ぱ行|ば行|だ行|ざ行|が行| |(ぃ)|(ぁ)|(ぅ)|(ぉ)|(ぇ)|
          |左拡張||右拡張|

さくら改
(ぇ)|拗ょ|拗ゅ|拗ゃ|(ぃ)| |あ行|ら行|ま行|は行|わを|
え段|お段|う段|あ段|い段| |か行|さ行|た行|な行|や行|
(ぇ)|(ぉ)|(ぅ)|(ぁ)|(ぃ)| |が行|ざ行|だ行|ば行|ぱ行|
          |左拡張||右拡張|

左手に子音、右手に母音。拗音を母音化、親指シフトを拡張で導入、押しっぱなし入力などが特徴。「押しっぱなし」はさくら独自だと思う。連続する子音または母音は、押したままで次々入力できる。例えば「さかな」の場合「sa(aを押したまま)kn」。野分氏は「さいころえんぴつ」の作者。

上へ

和ならべ

|ぱ行|ら行|な行|ま行|(F) | |やゃ|っ |い段|え段|  |
|は行|た行|さ行|か行|わ行| |ゆゅ|あ段|う段|お段|  |
|ば行|だ行|ざ行|が行|(Q) | |よょ|ん |ー |  |、 |。 |

「やまとならべ」と読む。左手に子音、右手に母音。数字や記号も大胆に配置換えしているのが特徴。kbdファイルを書き換えた場合は英語配列も置き換わる。母音が中段と上段に分散され、「ai」「ei」「ou」などの母音の連続が楽に打てる。

上へ

やつがしら

v3
|P|W|え|R|F| |や|う|い|お|つ|
|あ|S|Z|T|G| |H|ゆ|K|よ|ん|ー|
|D|小| | |B| |N|M|、|。|/|

v2
|P|H|R|Y|F| |ya|つ|い|え|を|
|N|S|K|T|G| |yu|あ|う|お|ん|ー|
|D|W|Z|M|B| |yo|小|、|。|/|

v1
|V|M|L|W|P| |ya|つ|い|え|を|
|N|S|K|T|H| |yu|あ|う|お|ん|ー|
|Z|G|D|B|F| |yo|小|、|。|/|

v2まではきゅうりや和ならべの流れを汲む配列。ATOKのローマ字カスタマイズだけで実装できるのが特徴。

v3は母音がQwertyに戻っている。

上へ

いぬふぐり配列

|P|W|M|R|Y| |V|小|I|E| |
|N|S|T|K|H| |BS|A|U|O|ん| |
|F|Z|D|G|B| |/|−|、|。|っ|
     | 拗音シフト |

大きな特徴は、スペースを拗音に用いる点。例えばQwertyローマ字なら子音と母音の間に"Y"を挟むが、いぬふぐりではその代わりにスペースを挟む。やながわ氏によればスペースはシフトの扱い(割り込みシフト?)。左から右へ流れるように拗音を打てることを狙っている。

母音(あいうえお)は和ならべやKm式と同じ。連母音拡張をしなくても、連続する母音(ai,ouなど)が打ちやすくなっている。「ん」はやつがしらと同様、母音側の小指ホームポジションに置くことで、撥音の打ちやすさも。

上へ

Km式

|パ行|だ行|ざ行|が行|ば行| |V |く |い段|え段|き |
|な行|た行|さ行|か行|は行| |っ |あ段|う段|お段|つ |ー |
|F |わ行|ら行|や行|ま行| |ん |ち |、 |。 |  |  |

M式の考え方を参考にしたという配列。面白いのは「つくきっち(いんう)」が一打で打てる点。これらは漢語でよく二音目に現れ、新JIS・月系やTRON、花配列では右手に置いて交互打鍵率が高くなるようにしてある。「あうおいえ」は和ならべと同じ並び。「ai」「ei」「ou」などの母音の連続が楽に打てるという。「や行(Qwertyの"v"」と「ん(同"n")」は親指で押しても良い。madkod氏は JISかな改 ・ JISかな+ も発表。

上へ

チョイ

  オエ たなは
s2ウイア わあかさs1
     まやら

漢字直接入力「超絶技巧」のかな部分。濁点・半濁点を後入力するという点でカナに近い。右手のみ、左手のみ、テンキー、の片手チョイもある。増田氏は「増田式」や「かにホームポジション」でも有名。

上へ

タッチ16

|や行|ま行|か行|あ行|は行| |  |う段|い段| | |
|わ行|さ行|た行|な行|ら行| |え段|お段|あ段|▽| |

漢字直接入力「TUT-code」のカナ部分。半濁音が4打鍵になることを嫌ってタッチ17、タッチ16+も開発されている。

上へ

G-code

|ワ行|ラ行|ヤ行|マ行|ハ行| |ぁ゛|ぃ゛|ぅ゛|ぇ゛|ぉ゛|
|ナ行|タ行|サ行|カ行|ア行| |あ段|い段|う段|え段|お段|

漢字直接入力「G-code」のカナ部分。カナに関してはとにかく覚えやすさを重視、五十音順に並んでいる。左手(行)から先に打てばひらがな、右手(段)から先に打てばカタカナが打てる。

上へ

Phoenix

|わ行|や行|ら行|は行|ま行| |ぅ゛|ぃ゛|ぁ゛|ぉ゛|ぇ゛|
|さ行|な行|あ行|か行|た行| |う段|い段|あ段|お段|え段|

「TUT-Codeの、左が子音・右が母音で、子音が先打ちという点と、G-Codeの濁音用母音の概念をミックスして」作られた配列。漢直「Phoenix」のカナ入力部分。左手子音、右手母音だがどちらを先に押しても良い。完全交互打鍵のリズムが良すぎる点に考慮してある。リンク先に菱用設定ファイル有り。

上へ

mykey

|え゛|い゛|あ゛|お゛|う゛| |ま行|や行|ら行|は行|わ行|
|え段|い段|あ段|お段|う段| |な行|あ行|た行|か行|さ行|

G-Codeの濁母音概念の元になったであろう配列。1987年か1988年。

上へ

M式

|Q |L |J |F |C | |M |Y |R |W |P |
|E |U |I |A |O | |K |S |T |N |H |
|Ei|X |V |Ai|Ou| |G |Z |D |、|B |

<シフト>
|Ek|Uk|Ik|Ak|Ok| |My|っ|Ry|ん|Py|
|En|Un|In|An|On| |Ky|Sy|Ty|Ny|Hy|
|Et|Ut|It|At|Ot| |Gy|Zy|Dy|。|By|

専用キーボードの場合、アルファベットも日本語も同じ配列。連母音などは親指シフトを使う。クロスシフトしか使わない(?)。「森田式」の略らしい。特許が成立している。

上へ

OEA配列

|X|-|Q|;|F| |J|M|R|W|P|Z|[|
|O|E|A|I|U| |G|H|T|S|N|:|]|
|,|.|V|Y|K| |D|C|L|B|?|@|

謎の配列。元々日本語・英語兼用に考えられたもののようだ。「カ行」にはKではなくCを使う。

<参考>
プログラマ向け キーボード配列

上へ

つばめ配列

中段のみ使用の配列。拗音は間にスペースを挟む3打で入力する。数字も中段2打で入力する。「菱」用定義ファイルが用意されている。

上へ

JLOD配列

ACT配列をベースに、ルールを簡素化し、さらに蒼星配列のアイディアを一部取り入れた配列。「姫踊子草」用定義ファイルが用意されている。

上へ

Home  配列一覧

07/01/01 更新
03/07/22 より